こんにちは人生サバゲーのこうです。
今回は伸びしろが有りそうな草コインがあるので紹介したいと思います。
QtumベースのトークンでCFun(CFUN)というトークンになります。
CFUNは世界中のクリエイターとユーザーを繋げるプラットフォームを提供します。
クリエイターは世界中の人々と協力して作品を創り上げる事で報酬を得る事が出来、ユーザーは読んだり、評価する事によって報酬を得る事が出来ます。
仕組み的には面白いのでCFUNについて情報をまとめて見ました。
トークン概要
通貨名 | CFun(CFUN) |
最大供給量 | 9億CFUN |
アルゴリズム | QRC-20 |
取引所 | CoinEgg |
会社概要
CFUNの中国本社は既に「語戯」というアプリを開発しており、中国では50万ダウンロード以上されている人気アプリになります。
ユーザーがなりきりチャット方式、リレー方式、投票などで台本を共同制作出来るプラットフォームで、CFUNは既に実績が有る企業になります。
中国本社概要

上記は本社の会社概要で資本金345.6万元(約5700万円)有る事からそれなり規模が大きい会社のようです。その他にも韓国、シンガポール、日本に拠点が有ります。

こちらは本社が開発する人気アプリ「語戯」になります。中国語で「语戏」と検索すると出て来ます。アプリの評価も非常に高かったです!
日本支社概要
会社名 | CFUNジャパン株式会社 |
設立 | 平成30年3月26日 |
資本金 | 1,001万円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイス18階 |
CFUNの目的
日本の二次元文化を先ずは中国へ広める事が目的のようです。
中国では日本の漫画、アニメが大好きな層は2.8憶人と近くと言われておりますが、言語の壁などにより個人クリエイターが世界に進出する事はありません。
CFUNの役割は言語の壁、著作権の問題など様々な不安要素を解消する事です。
プラットフォームを通じる事によって世界中のクリエイター、ユーザーを繋げ、誰でも簡単に作品を提供する事が出来るようになります。

クリエイターになると上記のような様々な特典を得る事が出来ます。
勿論クリエイター以外のユーザーでも今後の作品の展開を決めたり、翻訳する事によって報酬を得る事が出来ます。
CFUNの可能性
まだ始まって間もないプロジェクトですが、世界中のクリエイターやユーザーが繋がる事によって可能性は無限大だと思います。
1人だと困難な事でも声優、イラストレーター、小説家、編集者、デザイナー、作曲家など色んなクリエイターが集まり共に創り上げる事は素晴らしいですね。
無名なクリエイターでも世界に作品を提供する事が出来、作品に関わった人々はブロックチェーン上に記録され、売り上げに応じて報酬を得る事が出来ます。
特に日本の二次元文化は世界トップレベルで、日本の二次元文化を世界にもっと広げたいようです。
クリエイター向け
日本ではクリエイター向けに勉強や交流を目的としたオンラインサロンが開設されており、その他に定期的にDMM社内で交流会も行っているようです。
入会費は有りませんので是非クリエイターの皆さんは入会して見ては如何でしょうか。
【お知らせ】クリエイターの方向けにオンラインサロンを開設しました!CFunの最新情報や質問box、またクリエイター同士の交流、限定イベントやコンテンツなどをご覧いただけます。入会費はございませんので、どうぞお気軽にご参加くださいませ!o(^^)o CFunCreator’sSalon:https://t.co/q4nZeGKFKK
— CFunジャパン (@CFunJapan) 2018年7月3日
こちらは第1回となるクリエイター向けにプラットフォームや著作権法に関する情報がレクチャーされた様子になります。
Twitterで調べた限りクリエイターの反応は良いようです。プラットフォームを通じて世界に提供出来る事は本当素晴らしいですね。
CFUNの認知度はまだまだですが、沢山のクリエイターが集まって欲しいです!
今日はブロックチェーンを使った創作プラットフォームCFunの社長さんと会合でした。創作における中国市場は魅力的ですね。いろいろつながるといいな。
— 樹崎 聖 コミケ 8/12東ナ24a (@saintkisaki) 2018年6月6日
ブロックチェーンを使った新しいプラットフォームだそうですよ
無断転載の心配せず、海外に作品を発信できるのは嬉しいね— pon×2 (@ponpon_2501) 2018年7月3日
中国北京にて開催されたCFunさん(@CFunproject)主催の
「中日オリジナルイラスト展示会2018」に僕のイラストも参加させていただきました。
僕は会場には足を運べなかったのですが、早々たる絵師さん方の中に並べていただけたようで本当に光栄です!ありがとうございます!
※ 写真はいただいたものです pic.twitter.com/J3LzdXisod— ヱド/EDO (@_E_D_O) 2018年4月28日
公式サイトのWPがリンク切れで詳しいロードマップなど分からなかったので、後日運営側に連絡取って今後の展開を詳しく聞きたいと思います。
聞いた内容はこちらに追記致します。
まとめ

CFUNはまだ始まって間もないプロジェクトですが、今後の展開次第では大きく成長するかと思います。
プラットフォームの完成はまだですが、色んなクリエイターやユーザーが集まると楽しそうですね^^
現在上場している取引所は4ヵ所ですが、その中でもCoinEggが1番取引量が多いようです。
沢山クリエイターが集まって是非CFUNを盛り上げて欲しいです!