皆さんお久しぶりです。人生サバゲーのこうです。
最後の更新から3ヵ月も経ってしまいましたが、元気に過ごしております!
最近は仕事を始めた事も有って放置してましたが、ちょこちょこ更新して行こうと思います。
今年はずっと仮想通貨は値を下げており、昨年儲けた人は税金で苦しんでいるのではないでしょうか?
自分もその1人ですw
働く事が最大の節税って事で数年忘れて仮想通貨は放置しときます。
もぅね国民保険と社会保険、その他にも年金等で2倍くらい違うんですよね、最近は仕事辞めてブロガーになるって人が多いからその辺も勉強しましょう。
特に既婚者は配偶者を扶養に入れていてもその分の負担が有るからヤバい・・・。
簡単に言うなら税金地獄(笑)
まぁ~関係ない話は置いといて、今回は「ピカブイ」でも使える周辺機、モンスターボールプラスを購入したのでレビューして行きたいと思います。
モンスターボールプラスとは?

ピカブイではモンスターボールプラスはコントローラーの代わりとして使用する事が出来ます。
モンスターボールを投げるモーションをする事で、モンスターボールを投げる事が出来、実際に自分がトレーナーになったような気分が味わえますw
その他にもモンスターボールの中には幻のポケモン「ミュウ」が入っており、冒険に連れ出す事が出来ます!
モンスターボールプラスの操作方法

箱の中には操作方法といった説明書は入っておらず、モンスターボール本体は非常にシンプルでスティックと上部に一つだけボタンが有るだけです。
始めてプレイする人は操作方法が分からないと思いますので簡単に紹介したいと思います。ちなみに本体小さいので操作が難しい・・・。
Aボタン
真ん中のスティックを押し込む事で決定、話し掛ける等の操作をする事が出来ます。
Bボタン
上部のボタンを押す事でメニュー画面を開いたり、キャンセル等の操作をする事が出来ます。
X/Yボタン
モンスターボール本体を横に振る事でX/Yの操作をする事が出来ます。

ミュウを受け取ろう

「メニュー画面」→「通信」→「ふしぎなおくりもの」から受け取る事が出来ます。

尚、連れ出して歩くとミュウが小さ過ぎて可愛い!何か猫みたいですw
モンスターボールプラスの感想

箱の中身はモンスターボールとUSBケーブルのみで説明書などは一切入っていません。
モンスターボールは小さいですが、重みが有ってクッション素材でしっかりと作り込まれているようです。
素材的に傷付いたり汚れやすいので嫌って人は専用カバーを買いましょう!


ポケモンが現れたらモンスターボールを手に取って投げましょう!(実際に投げたらダメ)
これで君も立派なポケモントレーナーだw
尚、時々手元を見ないと正面に持っているか分からなくなります。丸いが言えにどっち方向に持っているか分からなくなり、移動する時も逆方向に・・・。

ポケモンを捕まえるとモンスターボールが光り振動と共にポケモンの鳴き声が聞こえてきます。
これには少し感動しました!
操作性はともかく、技術はこんなにも進化したんだなと感心しましたw
ちなみに小さい頃、ガチャガチャのカプセルの中にイノムシや蝶々を入れて「行け!キャタピー!」や「行け!バタフリー!」と言って遊んでいた時を思い出しましたw
下記はピカブイをプレイする上での感想をまとめたものです。あくまでポケモンGO向けの商品かな?
メリット
- ミュウが貰える
- トレーナー気分が味わえる
- 臨場感が凄い
デメリット
- ホームボタンが無い
- 操作し難い
まとめ

簡単に例えるとガチャの中身がミュウで、カプセルが本体ですね(笑)
勿論最初の内は楽しめますが、操作もし難い事も有って後から通常のコントローラーでも良いかなってなりますw
普段ポケモンGOをプレイしている人は連動する事で非常に便利になるので、ピカブイではミュウが貰える程度で、あくまでポケモンGOをプレイしている人向けかなと思いました。
ミュウはモンスターボールプラスでしか入手出来ないので、どうしてもミュウが欲しい人は買うしか有りませんw
不満が有るとすればホームに戻るボタンが無いのである意味致命的・・・。