中国の方がまたヤッてくれました!ポケモンGOの位置情報をパクった「城市精霊GO」やゲームを丸々パクった「山海经GO」が有りますね。
「城市精霊GO」は意外にクオリティ高くビックリしましたが、「山海经GO」は酷過ぎる・・・。データーを丸々パクり、出るモンスターを妖怪に変えたアプリですが出現する妖怪の姿がガチでヤバ過ぎるんです!
気になる方は「山海经GO」で検索掛けて下さい。
そして今回紹介するのは「兔兔助手」と言うチートアプリでポケモンGOと同期すると本来は実際に歩かないとキャラクターはマップ上から移動しませんが、「兔兔助手」を使うと十字キーが表示され操作する事でマップ上を移動出来るようになります。
便利ですが危険なので絶対にダウンロードしないで下さい。
ポケモンGOで兔兔助手を使ったチート技
兔兔助手は何故危険なのか?
便利差の余りついついダウンロードする人も居ると思いますがちょっと待って下さい!このアプリ危険ですよ?
危険な理由
このアプリは公式で認められていません。非公認アプリて言う事で、非公認アプリは様々なリスクが伴います。
アプリをインストールする事でウイルス感染や個人情報が抜かれる事が多々有ります。
Googleアカウントは特に危険です。
アカウントが有れば現在地情報、検索履歴、遠隔操作、買い物等が出来ます。
8/3日のnews23で不正アプリの件について報道されていました。やはり遠隔操作で携帯のデータを盗んでいるようです。
アプリは信頼出来る公式のマーケットからダウンロードした方がいいでしょう。
報道があったのはこのアプリの事なのか実際分かりませんが偽ポケモンGOの情報でした。
それに一番信頼出来ない中国製なのでインストールしないに越した事は有りません!ウイルスないにしても位置情報改変で運営からBANされたら元も子もないです。
運営会社は既にこの情報は知っていると思うので利用者はBANされる可能性大です。
うん、チートに頼らず日々努力あるのみです!チートする場合は完全自己責任でお願いします。
チートをしたい方は手順方法
サイトにて「正版」をインストール。
インストール後、「設定」→「プロファイルとデバイス管理」→アプリ選択後「信頼」する。

「兔兔助手」が起動出来るようになるので起動後「ポケモンGO」インストールします。
インストールした「ポケモンGO」は起動出来ないので同じように「信頼」をします。
アプリ起動後、ウェブマスターかポケモンクラブのIDでログインしますとチートした状態でプレイ可能になります。
ただし危険(;゚Д゚)
まとめ
忙しい社会人や家の中でまったりゲームしたい人には一見便利そうなアプリに見えますが、見えない所では危険がいっぱいです。
ポケモンGOはGoogleアカウントを使うゲームなので個人情報を抜かれたら大変です。
動画の説明でも有るように少し間違えたらGoogleアカウント停止が待っています。
個人情報抜かれない為にもGoogleアカウントでログインしている人は2段階プロセスを有効にしましょう!
2段階プロセスは例えIDとパスワードでログインしても自分の携帯にGoogleから電話が有り、最終ログインコードを知らせてくれるセキリティー対策です。
その他にもコメント欄では様々がトラブルが起きているようです。
本来の楽しみ方は外に出てポケモンを探しながらゲットする事です。このアプリを使うとゲーム自体の特徴を壊してしまいます。
欲しいポケモンが出なくてイライラする時も有りますが外に出て
ポケモンゲットしようぜ!
追記
不正チートを行なったアカウントは永久停止になるようです!任天堂が公式で発表しておりますので注意して下さい。
大きなリスクを背負ってまでチートする必要はないので絶対に辞めましょう。しかしハッカーとはイタチごっこのようである。
果たしてそこまでする必要があるのだろうか?私には謎である・・・。
え、インストールしてしまったんですが、、、。1回開いて分からなかったので、すぐ消したんですが、、、。
スグ消されたのなら大丈夫かと思います。可能性の話しです!
ダウンロード、アプリ起動させる為に、プロフィールから「デバイスの管理権限」の要求を許可している段階で、既にアウトな気もするんですが、、、
インストールができないのは何故ですか?
アイフォンですか?
アイフォンですがインストールできません
ポケモンgoの方はWi-Fiないとダウンロード出来ないですか?
対策された可能性が高いです。こうアプリはイタチごっこなので、日を改めて下さい。
昨日の夕方まで出来ていたんですが、17時以降突然アプリが開かなくなり、プロファイルに飛んだら未検証になっていて、検証を押しても検証されず、一旦両方のポケモンGOをアンインストールさせ、再度インストールしてみたのですが、中国の方はインストール出来ませんと、何度やっても同じ結果になってしまいました。ただ、私の友人は通常通りアプリを取れたり今まで通りプレイ出来ている状況のようです。
自分と同じ状況の人を探していたらここにたどり着きました。。。
主さんのおっしゃる通り、数日経てば取れるようになるんですかね(>_<;)?
私もぽっぽさんと全く同じ状況です(*_*)
非公認アプリはだいたい対策されたら対策し直すといった感じです。
OSのバージョンも関係してますが、いきなりダウンロード出来るようになったり出来なかったりと不安定なので、どうしてもチートしたい場合は毎日試して下さい。
免免助手でのポケgoのバージョンが新しくなりインストールできるようになりました。v1.0.3→v1.1.0
流石対策が早いですね(笑)
新しいやつ中国語だし、
方向キーないから使えないよ
中国ではポケモンGOできないから中国で住んでる人たちができるように作ったと思う
だからといって危険があるということには変わりないけど。