まだまだポケモンフィーバー続いてますね!北海道のニュースだとポケモンGO関係で122人?を補導したとしないとか・・・。
人気が出ると何でも悪い方向に報道するメディアが大っ嫌いです!
そもそも夏休みだったからじゃないの?と言いたい(`・ω・´)
自分もチョコチョコ遊んでいるけどレベルがまだ10しか有りません!そもそも全くポケモンが出ないんです(´;ω;)ウゥゥ
自分は熊本の田舎の方に住んでるのですが、是非田舎の悲惨ぶりを御覧下さいwww
熊本はポケストップが圧倒的に少ない
ポケストップが一番多い東京が60000個に対して熊本は32位で2400個しか有りません。ニュースで流れるポケモンGOの映像だと、東京はポケスップが密集してるのなんの!
自分が住んでいる市で言うなら多分ポケスップ20個くらいしか有りません。しかも全部がバラバラwww モンスターボール集めには非常に効率が悪いです。
しかも出現するポケモンは雑魚ばかり・・・。先週休みの夜に1時間ポケモン探しに行きました。取れたポケモンと言いますとポッポ4匹、イーブイ2匹、スバット1匹でした。
そしてポケモントレーナーにも配信された数日以降余り見ていません。やっぱり田舎ではポケモンGO流行ってないのかー!
コッペレのポケモンGOプレイ日記

運営よ、何故都会と田舎でこんなに差が生じるゲームにしたのか、もっとポケモンの出現率上げてくれー!
画像では15分車を走らせてもポケスップ一つも有りません(笑) 本当に笑えるw
アニメで例えるなら冒険に出掛けたサトシだが、町が一つも無くて飢え死にそうな状態(;゚Д゚) この時点でモンスターボール3個しかない悲惨ブリ。
取り敢えずレアポケモンが出るかと期待しながら残しつつ、一番ポケスップが多い場所に向かって走り続けました。

車を走らせる事30分でやっとポケストップが一番集まっている場所に付きました。結局レアポケモンは出現しなかったのでモンスターボールは使うベキだったです(´;ω;)
これで一番集まっている所です。一番集まっているとは言え、車で移動しないと結構遠い距離です。イヤー都会人からしたら絶対有り得ない状況だね(笑)
しかも初めて課金アイテムを使っている3人組の少年に出会いました。彼らをトレーナーで例えるなら「短パン小僧」(笑)

プレイヤー同士の勝負が出来たならこんな状況になっていたのになぁー(笑)
もし、トレード機能が始まったらシステムがどうなるか分かりませんが、絶対都会住みのトレーナーが有利な状況になると思います。
田舎トレーナーは「お金」を出して強いポケモンやレアポケモンを買うのかな・・・。
自分が思うに、田舎だからこそレアポケモンの出現率上げて下さい!本当に田舎プレイヤーはポケモンGOを楽しんでません。
まとめ
Twitterとかで都会の状況を見ると本当に別世界に感じます。今話題になっているチートを使う人は田舎トレーナーが多いと見た(笑)
だってアイテム全然手に入らないし、ジムも小さな郵便局だったりと車を止めるには不便な場所ばかりです。
結局田舎トレーナーはどうしたら良いの?全く全然熱くならないんですけどー!
むしろプレイしていると絶望感しか感じません(笑)優しい人楽しみ方を伝授して下さいwww
コメントを残す