こんにちは人生サバゲーのこうです。
ついに待ちに待ったXPCのエアドロップ申請が始まりました!
申請期間は2018-9/01-16:00(JST)までとなっているので、必ず期間中に申請して下さい。
ディスコード見ながら申請したんですが、手順が一部抜けていたり、慣れていない人だと分かりずらいと思いましたので今回まとめました。
目次
XPCエアドロップ関連
https://airdrop.xpchain.io/airdrop/
エアドロップ申請が完了したか確認ページ
https://airdrop.xpchain.io/en/apcheck.xpc
ディスコード
XPCエアドロップ申請方法(XP,CC共通)

エアドロップ申請のHPになります。先ずは「INTERNATIONAL」を選択しましょう。

利用規約、ポリシー、個人情報保護について記載されています。3ヵ所にチェックするヵ所が有るのでチェックした後「NEXT」へ

「メールアドレス」、「スナップショットが撮られたXPアドレス」を入力して「NEXT」へ

Message to generate a signのメッセージをコピーし、XPウォレット、CCウォレットで手順が分かれます。
XPウォレットの場合

XPウォレットを起動させ「File」→「Sing Message」で署名する事が出来ます。
- スナップショットが撮られたXPアドレス
- Message to generate a signで表示されたメッセージを張り付け後「Sign Message」
- 新たにメッセージが表示されるのでコピーする(後に使用するSign Message)
CCウォレットの場合

コマンドを入力する為BotのCCWalletにDMします。

- BotのCCWalletにコマンドを入力する
- 入力するコマンドは!xp message sign 「Message to generate a signで表示されたメッセージを張り付け」
- Signatureで表示されたメッセージをコピーする(後に使用するSign Message)
例:!xp message sign 〇〇〇〇←そのまま張り付けるだけ
最終確認(XP,CC共通)

XPウォレット、CCウォレットで表示された「Sign message」を張り付けて「NEXT」へ

最終確認になります。メールアドレス、XPアドレス、エアドロップされる数量が表示されます。
間違いなければ「SUBMIT」をクリックし、メールアドレスに確認メールが届くので認証して完了となります。
申請が完了したか心配な場合は確認ページで確認する事が出来ます。
おつりアドレスの申請方法
複数のアドレスを有してた場合、そちらのアドレスでも申請出来るようになっています。
今までの手順を繰り返しますが、「Sign message」のやり方だけ異なるので注意して下さい。
自分は1つに全部まとめており、検証出来ないので公式の画像で紹介致します。

XPウォレットにて「XP Boost」で複数のアドレスが有るか確認します。

複数有してた場合「Transactions」でTypeが「Sent to」になっているトランザクションIDをコピーしてBlockchain Explorerで検索します。

トランザクションIDの確認方法は「Transactions」→右クリック→「Show transaction details」で確認する事が出来ます。
Blockchain Explorerでアドレスをコピーしたなら上記公式画像を参考にしながら「File」→「Verify message」で署名を行って下さい。
まとめ

先日、ホワイトペーパーもやっと公開され着々と進んでいるようなのでこれからの快進撃に期待したいですね^^
おつりアドレスについては皆さん1つにまとめていたと思うので、する必要は無いと思いますが、想定していたより少ない場合はおつりの可能性が高いので調べて見ましょう。